開放感あふれるデザインで魅了!ガラス窓が特徴の広々玄関を紹介

玄関

ご訪問いただきありがとうございます。

2017年にこだわりの注文住宅が完成し、今年で8年目。

家がとにかく大好きで、友人は少なめ。人づきあいが苦手で、学生の時は自分の机から動けず当時のあだ名は、まさかの【大仏】。後から聞かされて、大爆笑。どうも、40代のミサです。

大好きな整理整頓、収納、インテリアなど家のことを中心に発信していきます。

今回は玄関についてご紹介。

写真は2月の朝陽が差し込む玄関。

広さは3畳分。

このくらいの広さがあると、家族みんなで出かける時も、余裕をもって出かけることができます。

雨の日は、家族4人分の傘を広げて乾かすことも。

寒い日や暑い日でも、玄関にレジャーシートを敷いて、子供と砂遊びを楽しむこともありました。

玄関が広いと良いことがたくさん!

見た目もナチュラルウッドカラーの木のドアと枠、土間コンクリート、ガラスの異素材が組み合わさって、なんとも良い感じ。

観葉植物のグリーンも映えます。

一番の玄関の特徴は、ドア周りのガラス張りでしょうか。

一般的なものより、個性的なものを好む私は、

建築士さんに、この玄関を提案されたときに、案外すんなり受け入れられました。

入居してみると、リビングから見るダイニング~玄関の眺めが最高すぎました。

ただ、、、ガラス張りの玄関は、皆さんもお気づきの通り、残念な点も。

やっぱりはじめは、ご近所さんや配達員の方が玄関前まで来られて目があったり、

夜中にセンサーライトが突然点いてドキッとしたり、落ち着かない日々。

もちろん、玄関の前には塀を設置しているので、通行人には見えないようになっています。

今では敷地内に無断で入ってくる方もいなくなりました。

ちょっとした抵抗で、

ガラス部分には目隠しと癒しを兼ねて、植物を置いています。

一番初めに購入した、フィカスウンベラータ8号サイズ。

寒い2月でしたがこんなに元気。

枝が左右に広がって、葉が壁にぶつかるので、枝と枝を麻紐で軽く結んで広がりを抑えています。

モンステラも元気いっぱい

花台を使って高低差をつけたり、

三角形を意識して配置すると、バランスが良く見えますよ。

玄関外から見た写真

8年経つと、経年変化で玄関ドアも少しずつ色が変わってきました。

この変化も愛おしいですが、

家が少しでも長くきれいに保てるように、大事にケアしていきたいです。

今回は、窓ガラスが特徴の開放感のある玄関をご紹介しました。

さすがに、プライバシーがダダ洩れの玄関はマネしたいと思われる方は少ないかと思いますが、

広い玄関や植物の配置など、少しでも良いなと思ってもらえたら参考にしていただけると嬉しいです。

一緒に快適な家を目指しましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました